【徹底比較】楽天モバイル&ahamoを実際に使ってみた

蓄財

こんにちは、ゴリパパです。

小学校の先生やっています。

学年主任、体育主任、生徒指導主任、その他さまざまな教科主任やよくわからない主任(要するに雑用)を経験。

教育技術執筆経験あり。

子育て、教育、学校現場のリアルなどを発信していきます。

一つの考えとして読んでいただけたらと思います。

ゴリパパ
ゴリパパ

32歳の2児のパパだよ

今日のテーマは、楽天モバイルとahamoの徹底比較

ゴリパパの携帯電話会社歴

ドコモ→ソフトバンク→ドコモ→BIGLOBEモバイル→楽天モバイル→ahamo

もう、大手3社(ドコモ、au、ソフトバンク)のメジャーな料金体系には戻ることはできません。

今は、どの格安SIMを選ぶかという時代でしょう。

ゴリパパが使ったものからおすすめするなら、楽天モバイルahamo

格安SIMに興味のある方や乗り換えを検討している方はぜひご覧ください。

楽天モバイルahamo
価格
通信速度
通信範囲

ゴリパパ
ゴリパパ

詳しく紹介していくぞ

価格

楽天モバイル・・0~1GB:0円

        1~3GB:1,078円(税込)

       3~20GB:2,178円(税込)

         20以上:3,278円(税込)

ahamo:・・ 20GBまで:2,970円(税込)

普通に使っていたら5GB~20GBくらいではないでしょうか。

YouTube大好きなゴリパパも1か月で10GB程度です。

通話

楽天モバイル・・・Rakuten Linkを使えば、何分でも無料

(普通に電話したら、22円(税込)/30秒)

ahamo・・・・・ 5分間は無料

両社ともオプションで、無料通話を付けられるが、必要ない気が・・

通話は、楽天モバイルに軍配があがるでしょう。

Rakuten Linkすごくよかった。

デメリットとしては、ネットで調べた電話番号のリンクから電話すると普通に料金がかかってしまうこと。

いちいち打ち直す必要があるのが面倒。

ゴリパパは、打ち直して無料でかけてましたけどね。

何が何でも通話料を少なくした方には楽天モバイルの方が向いています。

ahamoの5分は、意外と過ぎちゃうんですよね。

超えると22円(税込)/30秒なので・・

ゴリパパ
ゴリパパ

楽天モバイルは、2200円/月くらい。

ahamoは3200円/月くらい。

通信速度

電波が届くところでは、両社変わらず

意外な結果でした。

ゴリパパの感覚では、楽天モバイルもahamoも通信速度は変わりませんでした。

12:00~13:00の混雑する時間帯は、職業柄スマホを触ることができません。

ここに差があるかもしれませんが、わかりません。

ゴリパパ
ゴリパパ

楽天は大健闘しているのではないか?

通信範囲

楽天モバイル・・・圏外になることがたまにある。建物内は弱い印象。

ahamo・・・・・ 今のところ、圏外になったことがない

さすがNTT回線を使っているahamo

通信範囲はahamoが確実に勝っています。(2022年2月現在)

ただ、楽天モバイルで圏外になってもそこまで不便ではないんですよね。

そこまで、困ることがないというか・・

営業の方など、確実に電話やメールをしたい方には楽天モバイルは向いていないかもしれません。

ゴリパパをどっちを選ぶのか?

今のライフスタイルなら楽天モバイル一択!

ゴリパパのスマホの使い方は、ネットをちょろっと、通話、メモなどくらいです。

ゴリパパは1月に10GB程度。

そこまで高度なことをしているわけでもないし、本業(学校の先生)で良質な通信環境が必要なわけでもありません。

そう考えれば、安いに越したことはありません

1か月で1,000円ちがうと、1年で12,000円違ってきます。

ゴリパパ
ゴリパパ

たった12,000円と思うなかれ!これを年利5%で運用していくと・・

テザリングはどちらも可能

テザリングはどちらも可能です。

これだけの価格でテザリングまでできるのはありがたい。

実はゴリパパ、ahamoに変えたばっかりでした。

理由はこちら↓

早くも、楽天モバイルに変えたいと思い始めました。

キャンペーンしないかな・・

最後まで読んでいただきありがとうございました。

もしよければTwitterのフォローもお願いします。

ゴリパパ
ゴリパパ

子育て、教育を通じて

よい社会にしていこう!

またね!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました