【必見】楽天キャッシュで投信積立方法

蓄財

どうもゴリパパです。
普通の小学校教員ですが、コロナ休校中にお金の勉強をし、その辺の公務員よりお金に詳しい小学校の先生へと変身しました。


倹約家として、なんちゃって個人投資家として、両学長の動画を見ながらお金に不自由をしない自由な生活を目指しています。
現在の資産は、1500万円程度。


楽天証券楽天銀行楽天カードの3つを使いながら、株式投資についても発信中。
ぜひそちらもご覧ください。

プロフィールはこちら!

ゴリパパ
ゴリパパ

誰でもできるようなことばかりをお伝えしますね!

今日のテーマは、投信積み立てを楽天キャッシュ引き落としへ変更する方法

今までは、楽天カード決済で月50000円分は、ポイント還元されていました。
1%還元なので、投資信託を50000円分定期買付するだけで、500ポイントが勝手にもらえます
夫婦でしているので月に1000ポイントというおいしい制度。


この制度が無くなります。


そこで出てきたのが、楽天キャッシュ決済。
楽天証券を持っていて、楽天カード決済だった方用の記事になっています。

ぜひご覧ください。

ゴリパパ
ゴリパパ

早速、見ていきましょう!

楽天キャッシュとは?

楽天キャッシュとは、電子マネー

ざっくり言うと、Suicaみたいなもの。
お金をチャージして、楽天payアプリ楽天市場等で使うことができます。

楽天payはドラッグストアやスーパー、コンビニ等、様々なところで使うことができますよね。

ゴリパパ
ゴリパパ

チャージすれば、スマホ決済ができるんだな

いつでも0.5%還元+キャンペーン0.5%還元

キャンペーン期間

積立設定期間:2022年6月19日(日)~2022年11月12日(土)
 買付指定日:2022年8月1日(月)~2022年12月28日(水)

とりあえず楽天カードから楽天キャッシュへチャージし、楽天キャッシュで投資信託を今まで通りに買うだけ。
流れとしては、上のようになりますが、楽天さんの企業努力によって、超簡単に変更できます


詳細は、下に。


ゴリパパ、6月28日(火)に楽天カードからの引き落としから楽天キャッシュからの引き落としに変更しました。
引き落としの締切は毎月12日です。

例えば、7月12日までに楽天キャッシュからの引き落としに設定を変更しておくと、8月分の買付も1%還元の恩恵を受けることができます。

買付日は、今まで通り毎月1日にしておこうと思います。

ゴリパパ
ゴリパパ

キャンペーン期間があるんだな。1月の買付はキャンペーン対象外だから気をつけるべし

楽天キャッシュ引き落としへ変更する方法

楽天カード決済をしていた人は、1分程度で変更可能

投資信託をタップ

積立設定照会・変更・解除をタップすれば、あとは流れに身を任せるだけ。

本当に簡単です。

設定が完了したかどうかは以下のように確認をします。

投資信託をタップ
積立設定をタップ

毎月の積立設定額のところで、楽天カードが0円となり、楽天キャッシュのところに指定した金額があれば設定完了です。

ゴリパパ
ゴリパパ

ネット銀行やネット証券をを開設できる人は絶対にできるぞ

出口戦略

残高キープチャージは、50000円以上キープをする設定になっているので、必要な人は解除を

12月分の支払いの前には、残高キープチャージの解除をすると、新たに残高キープがされません。

ただ、残高キープが50000円のままになっても、1月の投資信託も買えるし、そこまで気にする必要はないです。

気になる方は、12月の支払い前に解除するようにしましょう。

ゴリパパ
ゴリパパ

とりあえず楽天キャッシュが便利ならそのままでもいいかなって感じ

最後まで読んでいただきありがとうございました。

もしよければTwitterのフォローもお願いします。

ゴリパパ
ゴリパパ

子育て、教育を通じて

よい社会にしていこう!

またね!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました