【毎月更新】積立NISA結果報告 ~14か月目~

蓄財

こんにちは、ゴリパパです。

小学校の先生やっています。

学年主任、体育主任、生徒指導主任、その他さまざまな教科主任やよくわからない主任(要するに雑用)を経験。

教育技術執筆経験あり。

子育て、教育、学校現場のリアルなどを発信していきます。

一つの考えとして読んでいただけたらと思います。

ゴリパパ
ゴリパパ

32歳の2児のパパだよ

今日のテーマは、積立NISA

積立NISAがわからない方は、この記事をまずはご覧ください。

普通の先生が淡々と積立投資をしている結果の報告です。

2021年1月から積立NISAは開始しました。

毎月、33,333円定額で積立し、年間40万の非課税枠をほとんど使い切っています。

投資に興味がある方、ぜひご覧ください。

2022年2月結果報告

なんとかプラスをキープ

2021年は、絶好調でしたが、最近は米国株も全世界株も少し下落気味。

まあ、長期保有が大前提だからあまり気にすることではないのですが・・。

特定口座もなんとかプラスくらい。

楽天レバナスが原因かな・・

ゴリパパ
ゴリパパ

特定口座は遊んじゃう・・

保有商品

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)

1年前の2つの投資信託の基準価額

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):13,648円

eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー):12,738円

NISA口座はともかく、特定口座でいっぱい買っておけばよかったんだよー-!!

しかし、20年後から見ると、今はバーゲンセールであると思ってこれからも買い増そう。

ゴリパパ
ゴリパパ

何も考えず積み立てる!!

投資は自己責任

最後の判断は自分で!

ゴリパパはこれからも積立NISAは、満額やっていくつもりだし、購入する投資信託も今買っているものをこれからも買っていくつもり。

個人的には、20年経てばプラスになっていると思っている。

もし、マイナスなら売らなきゃいいんだし。

ゴリパパ
ゴリパパ

これからも積み立てていくぞ!!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

もしよければTwitterのフォローもお願いします。

ゴリパパ
ゴリパパ

子育て、教育を通じて

よい社会にしていこう!

またね!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました