こんにちは、ゴリパパです。
小学校の先生やっています。
学年主任、体育主任、生徒指導主任、その他さまざまな教科主任やよくわからない主任(要するに雑用)を経験。
教育技術執筆経験あり。
子育て、教育、学校現場のリアルなどを発信していきます。
一つの考えとして読んでいただけたらと思います。

32歳の2児のパパだよ
今日のテーマは、ブログ運営1か月間の記録
それに伴うメリット・デメリット
ブログを始めてあっという間に、1か月が経ちました。
1か月の過程やその時の気持ちなどを書いてみます。
結論から言うと、ブログ始めてよかった!!!
ブログを始めようと思っている方も、始めたばかりの方も、上級ブロガーもぜひ見て行ってください。
ブログ運営記録
ブログを始めたきっかけ
以上3つが主な理由です。
やらない理由はありませんでした。
仕事もだいぶ板についてきたことも始めようと思ったきっかけの1つです。

ここに詳しく書いてるよ
ぜひ読んでみてね
ブログ開設
ワードプレスです。
これを選んだ理由は、両学長もヒトデさんもおすすめしていたからです。
この記事のみで開設しました。
めちゃくちゃわかりやすい!!
なんだかんだ1時間くらいで開設して、その後は設定をいじいじ。
あっという間に5時間ほど経っていましたね。

こんな感じなのに、細かいこと好きなんだよな・・
1記事目
とりあえず投稿してみたかったので、すぐに書いて、すぐに投稿しました。
見返すと、なんじゃこりゃ状態。。

わしゃ、傷つきながら進むタイプだぜ~
毎日投稿を決意!
初心者は質より量!
僕の信念です。
圧倒的な量をこなして、その後無駄をけずり、質を高めていく。
無駄なものなんてなーい!!
と、意気込んでいました。

初心者は質より量やで!
毎日投稿を断念!
これはやる気がなくなったとかでは決してありません。
毎日投稿のために、家族の時間や睡眠時間を削っていたゴリパパです。
しかし、きついのなんの。
一応、がっつり先生もしています。
月~金は投稿スタイルに10日ほどで変更しました。
書きたい欲はすごいですが、1つ1つの記事の内容をより考えるようになりました。

1日は24時間やった
わすれてたわ
なんとなく記事の書き方に慣れてきた1か月
ブロックを選択して、見出しの構成を考えて、画像を挿入して、文字の太さや色を変えて・・
アイキャッチ画像を設定して、カテゴリーをわけて、吹き出しもつけて・・
一応、やれることは増えました。
PV数には、全く影響がありませんが・・(笑)

いちいちPV数を見ちゃうんだな・・
人に文字や画像のみで伝えるのって難しいんだよな~
メリット
アウトプットすることで頭の中が整理された
ゴリパパは10年ほど先生をやっています。
研修の講師や、研究発表では実践をまとめて発表したり冊子にしたりしていましたが、回数が限られます。(多かったらそれはそれで困りますが・・)
また、かなり仰々しいマニアックな内容でした。
ブログは、もっと気軽に日頃の実践や自分の考えを言語化するにはとてもよいツールでした。
本音も書けますし。
また、誰かの目に留まって、参考になったらこんなにうれしいことはありません。
自分のためにも、いつかの誰かのためにも続けていこうと思っています。
今までなら見逃してしまうことにも目を向けられた
子供の見方や考え方をひろげていくことが今の学校では大切にされています。
ゴリパパ自身、世の中の見方が変わったんですよね。
自分の仕事観のようなものはもちろん、きれいな景色だな、写真に収めておきたい瞬間だなとか。
また、ブログをやらないと一生気づかないようなことにも気づけました。
フリーランスのすごさ、経営者の大変さ、数字がもろに出るyoutuberの過酷さなど・・
広告のこと、お金を稼ぐ仕組みなども今までより見えてきて、自分って雇われているだけなんだと痛感しました。
ゴリパパは、学校の先生って肩書がないと何もできないんだなと。

まだまだわしもひよっこ
まだまだ成長できる!
文章を書くことが前より苦にならなくなった
会議の資料を作ったり、まとめレポートを書いたりすることはあまり好きではありませんでした。
しかし、毎日文字を打っていると人間慣れてくるものです。
A4数枚とかなんとも思わなくなりました。
わかるわからないは別にして、文字を打ち込み、文章にすることが苦ではなくなりました。
この仕事を続けていく上ではかなりのプラス!
32歳で始めてよかったなと思います。

話すことは苦にならないんだがな・・
むしろ大好き
お酒が減った
ブログを更新するためには、時間が必要です。
しかし、家族の時間を減らしたり、睡眠時間を減らすのは「幸せに生きる」という自分の一生のテーマに反すると思ったんですよね。
そこで考えたのが、睡眠の質をあげること!
やめようやめようと思っていた酒を飲まなくなりました。
単純に子供が寝た後に作業を少しするし、朝、早く起きるためです。
酒無しの睡眠の質は段違いです!
今後は、睡眠グッズもこだわってやろうかと企んでいます。

眠って全回復!!
そのためには酒をやめる
週末は飲んでるけどね~
デメリット
少しの出費があった
これは仕方ないかもしれませんが、お金は出ていきました。
今のところ、1年で15000円ほど。
これを高いとみるか安いとみるかは人それぞれでしょうが、ゴリパパ的には激安です。
上のメリットを15000円で買ったと思ったら安い安い。

素晴らしい自己投資だ!
今後、書籍紹介もしたいな
家族といるときにもブログのネタを考えている
職業病ってあるじゃないですか。
お、これは授業で使えそうだなとか先生ならどうしても考えてしまうでしょうが、それにもう一つの視点が加わった感じです。
特に通勤中は、こんなこと書こうって決めて、頭の中で勝手に構成を考えています。
ただ、家族といるときには、意識的にやめようとしています。
なかなか難しいですが・・

家族のことも考えるべし
Twitterの時間が増えた
ブログを始めて、Twitterも始めました。
ゴリパパです。
フォローお願いします。
甘く見ていたんですが、Twitterおもしろい。
さまざまな分野の人の考えを見ることができるのは自分の視野を広げるためにもとてもよかったです。
また、気軽さもいいですね~

職場ではない意見が見られておもしろい!!
まとめ
ブログをやって心からよかった
この一言です。

みんなもやってみよう!!
ぜひ、また見に来てください
コメント