こんにちは、ゴリパパです。
小学校の先生やっています。
学年主任、体育主任、生徒指導主任、その他さまざまな教科主任やよくわからない主任(要するに雑用)を経験。
教育技術執筆経験あり。
子育て、教育、学校現場のリアルなどを発信していきます。
一つの考えとして読んでいただけたらと思います。

32歳の2児のパパだよ
今日のテーマは、ブログ運営記録
早いもので、始めて2か月が経過しようとしています。
超初心者のここまでの記録をぜひご覧ください。

毎月更新する予定。解説一か月の記事は、下に。
今、試行錯誤していること
ブログ運営時間:平均で1日1.5時間ほど
PV数:1記事あたり平均4~5PV
報酬:もちろん0円
初心者なので、とりあえず慣れることが大切かと思って、1日平均1.5時間ほどブログ運営に費やしています。
プロブロガーからすれば、時間が足りないと思われるかもしれませんが、本業との両立はかなりきつい。
2月はコロナの煽りも受け、職場はとても大変でした。
収益化までは程遠い。

まだ、楽しい段階だな
投稿で意識していること
投稿の頻度
記事の文字量
記事の内容
記事のレイアウト
キャッチアップ画像
投稿の頻度:1週間で5投稿
初心者は質より量だと思っているので、このようなスタイルです。
あと、本業や育児との兼ね合いもあるので、この辺りにしないと他に影響が出てきそう。
記事の文字量:2000文字以上
文字量については、書きたいことを書いたら2000文字はあっという間だなという感覚。
1記事あたり、2~3時間使っていると思います。
文字量については、そんなに苦しくない。
記事の内容:誰のどんな悩みを解決できるのかをはじめに書くこと
誰のどんな悩みが解決されるのかを考えるのがやはり難しいです。
みんなが悩んでいるかわからないことに加え、自分の記事が解決の手助けになっているかもよくわからないですね。
だれか、コメントください・・。

率直な感想やアドバイスをいただけたら嬉しいです
記事のレイアウト
文字ばかりにしない
見出し、囲み、吹き出しを使う
改行を多めに
上のようなことを意識しています。
正しいことを書くより、まずは見てもらわないと話にならない感じが・・
ほかのブロガーさんのを見て日々研究しています。

同じくらいの時期に始めてるのに、PV数すごい人とかいると素直にすごいと思う。
アイキャッチ画像
写真を撮ったり、編集したり工夫をしてみましたが、ODANのフリー素材に落ち着いています。
めちゃかっこいいのと、たくさんの画像があるのはありがたい。

本業並みに頑張っているかも・・
ブログデザイン
スキン
これは、あまり気にしていなかったのですが、最近こだわっていました。
あまり、PV数にも影響ないだろうと思いながら・・
ヘッダー
画像を編集したり、自分でイラストを描いてみたりしていましたが、結局フリー素材に落ち着いています。
ブログ名もシンプルにしています。
スマホで見ると以下のように。

いいのだろうか・・?
メニュー

今は、上のように
TOP、学校現場、家事育児、筋トレ、蓄財と5つあります。
これを横並びにしてスクロールできるようにしたいんですが、うまくできないんですよね・・。
おすすめカード

いまは、
を置いていますが、ここにエース記事を置きたい。
・・・
ブログデザインなんて重要じゃないんでしょうね・・。
エース記事が書けなきゃ・・・。
精進します。

No pain,No gain!
3か月目の目標
記事を書き続ける
ブログに費やせる時間を捻出する
ほとんどの人が半年ももたずにやめてしまうということがよくわかりました・・
しかし、ゴリパパはあきらめません!!
自分がコントロールできるところを目標として、次の運営記録の記事までやり続けます!!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
もしよければTwitterのフォローもお願いします。

子育て、教育を通じて
よい社会にしていこう!
またね!!
コメント