学校現場 【要求が高すぎ?】できることとできないことについて考えてみた 今日のテーマは「できること」と「できないこと」 子育てに悩んでいる人、学級経営がうまくいかない先生たちはぜひ読んでみてください。 心に余裕ができると思います。 できないをできるへ 学校の先生のう... 2022.01.24 学校現場家事育児
学校現場 #14 先生のインプット、アウトプット 今日のテーマは、インプットとアウトプット。 授業がうまくいかないと思っている先生、もっとレベルアップしたいと思っている先生、早く帰りたいと思っている先生、必見です! インプットアウトプットどっちが大切?... 2022.01.23 学校現場書籍紹介
学校現場 #10 コロナ休校を考える こんにちは、ゴリパパです。 最近のニュースはまたコロナばかりですね。 オミクロンオミクロンとどこへ行っても聞こえてきます。 今日の記事は、学校現場にいたものとしてコロナの影響について考えてみます。 学校関係者は、う... 2022.01.19 学校現場家事育児
学校現場 小学校の先生の仕事って? ~1年目編~ こんにちは、小学校教員のゴリパパです。 以前、友人と話していると、「小学校の先生って普段何してんの?」と聞かれました。その友人は理解があるので、「先生って楽なんでしょ」とか「休み多いんでしょ」とかは一切言いません。逆に僕から、「一般... 2022.01.18 学校現場
学校現場 #7 叱るを考える こんにちは、ゴリパパです。 今日は日曜日なので朝ゆっくりできます。サザエさんが始まると少し悲しい気持ちになりますが・・。また、明日から忙しい毎日の始まりです。 時間に余裕があると、親の気持ちの余裕もあって子供の行動を微... 2022.01.16 学校現場家事育児
学校現場 #6 通知表に納得いかないとき こんにちは、ゴリパパです。通知表を渡した日の午後は電話が鳴るとあまりいい気持ちがしなかったです。なぜかというと、成績に対して文句意見を言ってこられる親がいたからです。一応、先生たちは、時間をかけて気を使っていろいろ振り返って成績をつけいま... 2022.01.15 学校現場家事育児
学校現場 #5 褒めるを考える どんなことを書こうか、日々考えながら過ごしています。どうも、ゴリパパです。 最近、保育園に行くことを上の子が渋っています。原因はいろいろあるだろうし、あまり考えなくてもいいことかもしれませんが、少し心配・・。行ったら行ったで楽しそう... 2022.01.14 学校現場家事育児