家事育児 【レビュー】Levesワイヤレスイヤホンを2週間使ってみた結果 今日のテーマは、ワイヤレスイヤホン ゴリパパは長年使っていた、安物のワイヤレスイヤホンの片っ方を無くしてしまいました。無くしてから、筋トレや通勤時に耳から情報を得ることは時間効率がいいんだと改めて実感しました。なんと... 2022.03.11 家事育児蓄財
蓄財 【2か月経過】ブログ運営記録 ~弱小ブロガーの悩み~ 今日のテーマは、ブログ運営記録 早いもので、始めて2か月が経過しようとしています。 超初心者のここまでの記録をぜひご覧ください。 ゴリパパ 毎月更新する予定。解説一か月の記事は、下に。 ... 2022.03.05 蓄財
蓄財 【徹底比較】楽天モバイル&ahamoを実際に使ってみた 今日のテーマは、楽天モバイルとahamoの徹底比較 ゴリパパの携帯電話会社歴 ドコモ→ソフトバンク→ドコモ→BIGLOBEモバイル→楽天モバイル→ahamo もう、大手3社(ドコモ、au、ソフ... 2022.02.23 蓄財
蓄財 【誰にでもできる】資産拡大に大切なこと ~お金は大切 生きていくのには、お金が必要ですよね。結婚をして、子供が生まれて、急激にお金について考えるようになりました。将来が不安になることもありました。それまでは、銀行口座にあるお金は全部使っていました。そういう人多いんじゃないかな? これで... 2022.02.20 蓄財
蓄財 【毎月更新】積立NISA結果報告 ~14か月目~ 今日のテーマは、積立NISA 積立NISAがわからない方は、この記事をまずはご覧ください。 普通の先生が淡々と積立投資をしている結果の報告です。 2021年1月から積立NISA... 2022.02.19 蓄財
蓄財 【徹底比較】楽天モバイル→ahamo メリットは?デメリットは? 今日のテーマは、楽天モバイル→ahamoのレビュー+比較 たまたま、キャンペーンを店でやっていたので話を聞き、変更をしました。 楽天モバイル、ahamoに興味がある方はぜひ最後まで読んでください。 ... 2022.02.12 蓄財
蓄財 【1か月】ブログ運営記録 ~メリット・デメリット~ 今日のテーマは、ブログ運営1か月間の記録 それに伴うメリット・デメリット ブログを始めてあっという間に、1か月が経ちました。 1か月の過程やその時の気持ちなどを書いてみます。 ... 2022.02.07 蓄財
蓄財 【1か月経過】ブログを始めたきっかけ こんにちは、ゴリパパです。保育園に通う2児のパパです。小学校の先生やっています。 学年主任、研究主任、体育主任。教育技術執筆経験あり。 子育て、教育、学校現場のリアルなどを発信していきます。一つの考えとして読んでいただけたらと... 2022.01.22 蓄財
蓄財 【初心者向け積立NISA解説】~13か月目結果報告~ こんにちは、ゴリパパです。 子供を育てるには金が必要。 教育費を無償化しろ!とか、税金を少なく!とか自分ではコントロールできないことは一旦置いといて、自分でコントロールできることから始めようと2021年1月から積立NISAを始... 2022.01.20 蓄財
家事育児 【基本中の基本】子育て世代 貯蓄技7選 こんにちは、ゴリパパです。僕が働きながら感じたことや父として日々の子育てで考えていることなどを発信しています。 今日のテーマは、お金 ちなみに僕自身、20代のときは給料は全部使うような男でしたが、子供が生まれてからは気... 2022.01.17 家事育児蓄財